震災復興支援ボランティアについてまとめてみた

あれから二ヶ月が経とうとしている。

3月11日、東日本大震災

自分は参加できないからと、スルーしていた震災復興支援ボランティアについての情報を、まとめてみた。
青年海外協力隊の同期隊員が一時帰国してボランティアに参加する、とのことで彼への応援の気持ちも込めて。

ちなみにその彼、阪神淡路大震災を被災しており、日頃から義に厚いヒト。一次帰国という選択を迷わず取れる、そんな漢です。

もし時間的に余裕があるヒトや、志あるヒト、専門知識や技術を持っているヒトは、参加を検討してみてください。
ただし、ごく限られた情報源からのオススメです。この他にも非常に多くの方法で復興支援が行えることは前提で読み進めてください。

こういったことは、大手の流れに乗ることが肝要

Yahoo! JAPANのサイト 復興支援 東北地方太平洋沖地震
http://shinsai.yahoo.co.jp/

やはりネットで一番力を持つポータルサイト
情報がまとまっていて、信頼が置けます。
船頭多くして船山のぼる、とはよく言ったもので、混乱期は特に、情報を一本化するべきだと考えます。

ボランティアに関係する活動で、既に多くの人員を抱える組織の活動

ピースボート 東北関東大震災 緊急支援
http://www.pb-kyuen.net/

動員力を持っている組織で、かつマネジメント能力もある。
こういった大きい組織が管理する流れに参加することが、参加する側として迷惑をかけずに支援できると思います。
何のために、復興支援ボランティアに参加するのか。
ただ一人で、突然現地に乗り付けることは、迷惑以外の何者でもないと思います。
これだけ大規模な復興には、組織力が重要です。
僕の仲間の多くも、ここに参加しています。

社会的影響力のあるアーティストが旗を振る活動

ap bank Fund for Japan
http://www.apbank.jp/fundforjapan/volunteers/

こちらは上記ピースボートの活動で一本化を図っています。
相互協力の形でこちらでもボランティアの募集を呼びかけ、ピースボートがマネジメントします。

ボランティアパッケージという、ツアー形式の活動

地球の歩き方 海外ボランティア
http://www.arukikata.co.jp/volunteer/kokunai/higashi-nihon.html

ボランティアに自分からお金を払って参加する、主体性の強い人向き。
ツアーとはいえ、あくまでボランティアベースで企業も収益は出していないようですので、個人参加ならこういった方法もありかも。

最後に僕の所属するJICAの行っている活動

協力隊経験を被災地復興の力に
http://www.jica.go.jp/topics/2011/20110427_01.html

これは素晴らしいことだと思います。
やんごとなき事情で帰国せざるを得なかった同期隊員たちも、これに何人も参加しています。
哀しいかな停電や断水など、途上国での経験が必ず生きると思います。
残念ながら、こちらは協力隊の関係者のみのボランティアのようです。

 

要するに、ピースボートのボランティア活動に参加することが個人的には一番オススメです。
上にも少し書きましたが、今回の震災の復興支援は長期に渡ります。
まず、一本化された指揮命令系統の中で、組織化された力が重要になります。
出来る限り有能な管理者のもとで、最大限の能力を発揮することが、全体最適化の肝となると考えます。
 

ついでのようになってしまいますが、こちらの方が非常に共感できる形でまとめられています。
是非目を通し、良く考え、その上で自分ができることで支援を実現してください。

災害復興支援ボランティアとしてできること、できなこと
http://d.hatena.ne.jp/seiji0731/20110313

カテゴリ

RSSフィード

応援してます!


神蔵守
僕の親友のギタリストです。

2019年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログ記事について

このページは、tkogaが2011年5月 7日 20:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「父方のお祖母ちゃんが亡くなりました」です。

次のブログ記事は「Microsoftアップデートの問題」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。